| 給紙トレイに300枚まで一度にセットできるので、大量のスキャンでもスピーディに処理が可能。エレベータ方式なので紙の厚さに関わらず安定した搬送で、薄い伝票もコピー用紙も一度にまとめてスキャンできます。 | ![]()  | 
| 
 標準で日本語・英語を含む多言語に対応したOCR処理が可能なソフトウェアを標準搭載  | 
| 
 薄紙やデリケートな書類、ダメージを受けている書類等は市販のクリアフォルダに入れてスキャン可能です。 ※クリアフォルダを利用される際は挿入向き等の注意が必要です。  | 
原稿の方向を自動検出
| 
 スキャン前の書類の文字の向きを検出してイメージを自動的に回転します。同じサイズで上下方向が混在しているのはもちろん、異なるサイズで縦横が異なる方向の書類が混在していても一枚一枚の方向を識別して正しい位置のイメージに自動調整します。書類の向きをスキャン前に揃える必要がなく、またスキャン後にイメージの向きを直す手間がかかりません。  | 
 
  | 
書類の傾きを自動検出し補正
| 
 万一、スキャン時に斜めに書類が搬送されても書類イメージの傾きを自動補正します。また、サイズの異なる書類を混在してスキャンしても、書類のサイズに合わせてイメージを作成します。  | 
![]()  | 
2方向の光源でクリアなイメージを生成
| 
 シワによる影のない見た目にもクリアでOCRに最適な画像を生成します。片面2本(両面で4本)のランプを搭載し、2方向から書類を照射することで折れやシワによる影を軽減します。  | 
![]()  | 
スマートタッチ(同梱アプリケーション)
| 
 スキャナー本体のボタンを押すだけで予め登録された設定内容で書類をスキャンしファイルを保存できます。 (マルチユーザー対応、Windows専用アプリケーション)  | 
![]()  | 
Eメールにファイル添付
スキャン後にスキャンイメージをメールに添付します。Webメールも利用可能です。
PDFファイルで出力
イメージのPDFの他、OCR結果をテキスト検索可能なサーチャブルPDFにして出力が可能です。
指定フォルダに保存
番号ごとに部門や種別を割り振ることで、スキャンイメージファイルの保存先を分別できます。
クラウドにアップロード
SharePointやEvemoteを使用して、スキャンイメージを素早くアップロードが可能です。
(出力方法としてSharePointかカスタムアプリケーションからクラウドアプリを選択します。)
プリンタに出力
複合機のコピーの代わりにプリンタを使用してスキャンイメージをコピーしたり、FAXの代わりに遠隔地のプリンタにスキャンイメージを出力可能です。
キャプチャプロソフトウェア(有償版)OPTION
| スキャンしながら書類上の1,2次元バーコードバーコードや活字OCRを読み取り、その値をインデックスに登録できる他、フォルダ・ファイル名としても活用ができます。 また活字OCRやバーコード読取り時の文字変換や不要な文字の削除も自動で実行でき、さらにリスト選択式のデータ入力など、インデックス修正/入力作業といった機能を用意しています。インデックス情報はCSVファイルの出力ができ、後続の入力作業の効率の向上を図れます。 | 
 
  | 
| 製品名 | KODAK S3100 スキャナー | 
|---|---|
| 本体価格 | 638,000 円(税込 701,800 円) | 
| 一日の推奨処理量 | 45,000 枚 | 
| 読み取り方式 | 原稿搬送型(ADF) | 
| 読み取り速度 ※1 | 100 枚/ 分 | 
| イメージセンサ | CIS | 
| 読取階調 | カラー48bit(16bit × 3) | 
| 出力階調 | カラー 24bit、グレースケール 8bit、白黒 2 値 | 
| 光学解像度 | 600dpi | 
| 光源 | デュアル RGB LED(各読取面に2 本) | 
| 出力解像度 | 75 / 100 / 150 / 200 / 240 / 250 /260 / 300 / 400 / 500 /600 / 1200dpi | 
| 書類サイズ ※ 2 | 最大:304.8mm × 4064mm、最小:63.5mm × 71.1mm、厚さ:34 ~ 433g/㎡(厚さ最大ストレートパス利用時) | 
| フィーダ容量 ※ 3 | 300枚 | 
| 重送検知方式 | 超音波センサ | 
| ブックエッジフラットベッドユニット | 無 | 
| インタフェース | USB3.2 Gen 1 × 1、10/100/1000 Wired Network | 
| デバイスドライバ | TWAIN、ISIS | 
| 同梱ソフトウェア | Smart Touch、キャプチャプロ ソフトウェア リミテッドエディション | 
| イメージ処理機能 | Perfect Page、i-Thresholding、縦縞除去※ 4、自動カラー識別機能※ 5、自動クロッピング、自動傾き修正、白紙除去(データ容量 / 文字量基準)、マルチカラードロップアウト※ 6、デュアルストリーム※ 7、自動方向検出機能※ 8、カラーパッチ機能※ 9、バーコード読み取り、イメージ結合、インテリジェントドキュメントプロテクション、切替式ストレートパス、エンハンスジャムリカバリ、デジタルスタンピング、アグレッシブクロッピング、インタラクティブ重送処理、排紙コントロール | 
| 出力ファイル形式 ※ 10 | TIFF(シングル/ マルチページ)、JPEG、RTF、BMP、PDF、サーチャブルPDF | 
| 圧縮方式 | CCITT Group IV、JPEG、または非圧縮 | 
| 電圧、周波数 | 100 〜240V 50/60Hz | 
| 消費電力 | 稼働時 70W 未満、スタンバイ/ スリープ/ ネットワークスタンバイ 4.0W 未満、オフモード 0.3W 未満 | 
| 環境関連事項 | 国際エネルギースタープログラム適合製品、温度15℃~ 35℃、湿度15 ~ 80% | 
| 騒音レベル | オフまたはレディモード:<20 dB(A)/ スキャン中:<60 dB(A) | 
| 推奨PC 構成 | Intel Core i3、3.5 GHz 以上で動作、USB ポート3.0(Super Speed)またはUSB 2.0(High Speed)、3.43 GB RAM 以上 | 
| 推奨OS | 
 Windows10(32bit および 64bit)、Windows11(64bit)、Windows Server 2016 x64 Edition、Windows Server 2019 x64 Edition、Windows Server 2022 x64 Edition  | 
| 適合規格 | VCCI(ClassB) | 
| 消耗品 | 
 フィーダ交換キット  | 
| オプション | 
 CaptureProSoftware グループ DX(S3140 Max)、CaptureProSoftware グループ D(S3120 Max、S3120)、 グループ C(S3100、S3100f、S3060f、S3060)、A3 フラットベッド、ドキュメントプリンタ  | 
| 外形寸法(横x 奥行きx 高さ) | 457.2 × 370.84 × 254 mm | 
| 重量 | 15.3kg | 
※ 1 1 分間の処理枚数 (A4 横送り 150/200/300dpi 白黒 / カラー )。読み取り速度は、ドライバの設定内容、使用するアプリケーション ソフトウェア、OS、PC により変動することがあります。
※ 2 解像度やスキャン条件、書類搬送時の斜行によって長さが制限される場合があります。
※ 3 手差し用 (1 枚ずつ )、100 枚用、300 枚用の 3 種類。
※ 4  イメージングガイド上の汚れに起因する縦縞を取り除きます。
※ 5  書類の色を認識し、白黒・カラーの出力を自動的に切り替えます。
※ 6  赤青緑以外の色(黒以外)も最大 5 色同時に消去します。
※ 7  「カラー + 白黒」「グレースケール + 白黒」という2 種類のイメージを同時に出力します。
※ 8  スキャンと同時に文字の向きを検知し、正しい方向にイメージを回転。
※ 9 カラーでスキャンしたい書類と白黒でスキャンしたい書類が混在する際に、設定を切り替えたい書類の前に専用のパッチシートを挟むことで白黒とカラーをスキャン中に自動的に切り替可能。
※ 10 利用するソフトウェアにより出力形式が異なります。
                            
                
                
                                                    





