
JEMITS-8500
より安全に、より速く、より簡単に。オペレーターの要求を徹底的に追求した最新システム。従来のはがきの2倍から5倍と、情報量が大幅に拡大します。機密性、安全性、改ざん防止に優れ、スピーディかつ美しい処理ができます。
付加価値の高いカードを作製可能。コンパクトで省エネルギー。ローコストでの作製を実現しました。
特殊テープ「ジェミッツ・テープ」により、カラー印刷された表面はラミネート加工を施したような光沢仕上げとなり、高級感の演出や情報の改ざん防止などの効果があります。また、転写などによるデータ部分汚損対策も万全です。
通常のDMハガキや封書DMと比較して、見開きの期待感やフィルムによる中面の光沢が販売効果を高めます。封書は開く手間と、入物の多さで開封作業が後回しになりやすく、レスポンスが遅れます。ジェミッツシステムを使うことにより確実に開封率がアップします。
郵便料金84円の封筒(封入・封緘作業)に対し、ハガキは63円で発送が可能です。
折り、テープ挿入、断裁、シーリングが1ラインで出き、作業性が容易です。
ジェミッツテープ(剥離フィルム)を使用することで簡単に加工作業ができ、また、塩素を含む材料を一切使用していないため、可燃ごみとして出せます。重要なお知らせはプリント面がフィルムで保護されている為、改ざんが不可であり、雨に濡れても乾かせば開封も出来ます。
セッティングから機械操作まで、一連のマシン・オペレーションは、ヒューマン・インターフェイスを考慮して、扱う人には優しい簡便性を重視。マイコンを導入したことにより、ほとんどの操作が自動化され、誰にでも扱えるイージー・オペレーションを実現しました。
はがきも封書も、定型郵便の規格内であれば、ほぼすべてのサイズに対応しています。しかもサイズの変更は、カット部分のシリンダーを交換するだけ(オプション)。企業ごとにさまざまな定型フォームにも、フレキシブルかつスピーディに応えます。
用紙やジェミッツ・テープがなくなった場合、あるいは紙づまりなどの各種ジャムに対応して、自動的にマシンが停止するオートストップ機構を搭載。また、異常高温・低温時や、カバーを開けているときはセーフティロック機構が作動。さらに、緊急停止ボタンを機械の左右に設け、オペレーターの安全を十分考慮した設計になっています。
処理の種類 | 三つ折り(Z型)、二つ折り(V型)、往復、L型、三つ折封書(Z型)、二つ折封書(V型)、A3二つ折り(V型A4仕上げ) |
---|---|
処理速度 | 3000枚/時間(高速モード時) |
高速モード:処理長さ140mmから154mm(はがき3面付) | |
給紙方法 | エアーサクセッション方式 |
給紙積載高さ | 300mm |
給紙可能サイズ | 420×465mm(max)、210×150mm(min) |
折り調整 | 手動(折り寸法、斜行) |
フィルム挿入 | ターンプレート |
カット | カッター×2:高速モード |
カッター×1:長尺(封書サイズなど) | |
最大カット幅 | 210mm(往復はがき) |
ヒーター | セラミックヒーター24枚(440W) |
ヒーター幅 | 250mm |
温度コントロール | 100℃~200℃ |
スタッカー | コンベアースタッカー |
ヒーターエラー | ヒーター異常温度上昇 |
重送検知 | 超音波方式 |
ジャム検知 | 各搬送部 |
緊急停止 | 二ヶ所(折り部、ヒーター部) |
機械寸法 | 幅4250mm×奥行2030mm×高さ1330mm |
電源 | 三相200V(26A)×2系統 |
機械重量 | 715kg |